本を知る。本で知る。

動物たちの「おしゃべり」の内容は? 霊長類学者と動物言語学者が対談

動物たちは何をしゃべっているのか?

   動物たちには、彼らの中で通じる文法やコミュニケーション方法があることが最近の研究でわかってきた。まるで、人間が言葉を発するように。

   例えば、小鳥のシジュウカラは仲間に嘘をついてエサを得る。また、ゴリラは親を殺した密猟者を手話で語るという。

   動物たちは何を考えてどのようにおしゃべりをしているのだろうか。多くの人が気になる話題について、最近の知見をまとめた1冊が登場した。

   2023年8月4日『動物たちは何をしゃべっているのか?』(集英社)が発売された。

『動物たちは何をしゃべっているのか?』
『動物たちは何をしゃべっているのか?』(集英社)

   本書は、ゴリラになりたくて群れの中で過ごした霊長類学者にして京大前総長の山極寿一さんと、シジュウカラの言葉を解明した気鋭の研究者・鈴木俊貴さんによる最近の知見をもとにした対談本だ。

   鈴木さんは2023年4月に、東京大学に動物言語学の研究室を設置したばかり。本書では最先端の学問領域である動物言語学のエッセンスを学ぶことができる。

book_20230807130132.jpg

   山極さんと鈴木さんの対談は、ヒトの言葉の起源、ヒトという生物の特徴、そして現代社会批評にも及ぶ。

book_20230807130152.jpg

   本書の目次は以下の通り。

Part1 おしゃべりな動物たち
動物たちも会話する/ミツバチの振動言語/動物の言葉の研究は難しい/言葉は環境への適応によって生まれた/シジュウカラの言葉の起源とは?/文法も適応によって生まれたetc.

Part2 動物たちの心
音楽、ダンス、言葉/シジュウカラの言葉にも文法があった/ルー大柴がヒントになった/とどめの一押し「併合」/言葉の進化と文化/共感する犬/動物の意識/シジュウカラになりたい/人と話すミツオシエetc.

Part3 言葉から見える、ヒトという動物
インデックス、アイコン、シンボル/言葉を話すための条件/動物も数が分かる?/動物たちの文化/多産化と言葉の進化/人間の言葉も育児からはじまった?/音楽と踊りの同時進化/俳句と音楽的な言葉/意味の発生/霊長類のケンカの流儀/文脈を読むということetc.

Part4 暴走する言葉、置いてきぼりの身体
鳥とヒトとの共通点/鳥とたもとを分かったヒト/文字からこぼれ落ちるもの/ヒトの脳は縮んでいる/動物はストーリーを持たない?/Twitterが炎上する理由/言葉では表現できないこと/バーチャルがリアルを侵す/新たな社交/動物研究からヒトの本性が見えてくるetc.

   数多くの動物が登場する本書。「いつかペットと話せたらなあ」と考えている方や動物好きな方はぜひ手に取ってほしい。

鈴木俊貴さん(左)と山極寿一さん
鈴木俊貴さん(左)と山極寿一さん

■山極寿一さんプロフィール
やまぎわ・じゅいち/1952年生まれ。霊長類学者。総合地球環境学研究所所長。日本モンキーセンター・リサーチフェロー、京都大学霊長類研究所助手、同大学院理学研究科教授、京都大学総長などを経て現職。鹿児島県屋久島で野生のニホンザル、アフリカ各地でゴリラの行動や生態をもとに初期人類の生活を復元し、人類に特有な社会特徴の由来を探っている。『ゴリラからの警告』(毎日文庫)など著書多数。

■鈴木俊貴さんプロフィール
すずき・としたか/1983年生まれ。動物言語学者。東京大学先端科学技術研究センター准教授。日本動物行動学会賞、日本生態学会宮地賞、文部科学大臣表彰若手科学者賞など受賞歴多数。シジュウカラ科に属する鳥類の行動研究を専門とし、特に鳴き声の意味や文法構造の解明を目指している。2023年4月に東京大学にて世界初の動物言語学分野の研究室を創設。


※画像提供:集英社


  • 書名 動物たちは何をしゃべっているのか?
  • 監修・編集・著者名山極寿一 著、鈴木俊貴 著
  • 出版社名集英社
  • 出版年月日2023年8月 4日
  • 定価1870円(税込)
  • 判型・ページ数四六判、224ページ
  • ISBN9784087901153

学術書の一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?