私たちは日々やらなければいけないことでいっぱいだ。仕事に、家事に、育児。趣味も充実させたい。それにスキルアップも。どれも頑張りたいけれど、身は一つ。そんな中で、人生をより豊かにするための勉強の時間を捻出はできない。そう思ってはいないだろうか?
勉強をするために、本を読むにしても、問題集を解くににしても、何かを体験するにしても、目と手は他のタスクで埋まってしまっている。では、どうすればいいのか。
ここで注目すべきなのが「耳」だ。
移動中や運転中をはじめ、意外と日々の生活の中で「耳」が空いている時間は多い。調査によれば1日平均3.7時間、「耳のスキマ時間」があるという(*1)。この「耳のスキマ時間」を活用すれば、より効率的に読書や勉強をすることが可能となるはずだ。
『超効率耳勉強法』(上田渉著、ディスカヴァー・トゥエンティワン刊)は"耳で聴く本"「オーディオブック」を活用した、新たな耳勉強法の方法を公開した一冊だ。 実はオーディオブックを通した情報のインプットは、目で文字を追って読む以上の効果を生むことがあるという。
人間は文字を目で見たときに、その文字を頭の中で音声に変換し、言語として理解をする。オーディオブックの場合は「文字を目で見る」というプロセスを飛ばすことができるので、脳にかける負担が軽減される。
さらにリーディング能力は学習によって身についていくものだが、リスニング能力は生まれながらに備わっている。やはりここでも脳の負担軽減につながる。「勉強をしていて頭が疲れる」という感覚になりにくいのが、オーディオブックだと言える。
また、「オーディオブックを聴きながら、その本を読む」という読み方をすると、単なる読書だけのときよりも読解力が上がるというデータが、テキサスA&M大学の研究チームから発表されている。
本を読んでもなかなか理解できない、読書を始めるとすぐに疲れてしまうという人にとっては、こうした読書の方法を取り入れることで理解度を高めることが可能だ。
本書では耳勉強法で得られるメリットとして5つにまとめている。
(1)言語能力が向上する
リスニング能力が鍛えられることでリーディング能力も向上。その結果、言語能力そのものも高めることができる。
(2)スキマ時間を有効活用できる
移動中、電車の中、散歩中などで「ながら聴き」が有効。本来何もできないはずだった時間が、新たな勉強の時間に生まれ変わる。
(3)本との対話がしやすい
オーディオブックは目での読書と比較すると脳の負担が軽く、聴きながら思考する余裕が生まれる。
(4)手が空く
オーディオブックは手が塞がらないため、聴きながらメモを取ったりすることも可能。「アイデアの創出」と「時間の有効活用」の2つを同時に実現することができる。
(5)想像力が活性化する
聴覚からの情報のみであるため、脳は自然と視覚的なイメージをふくらます。その結果、想像力が活性化することができる。
また、オーディオブックは勉強ツールとして多くの経営者、成功者にも愛用されている。
例えば星野リゾート代表の星野佳路氏は、主に車の中での移動中にオーディオブックを1.5倍速で聴いているという。そして、印象に残るフレーズが出てきた作品については紙の本での購入し、自分で感じたことを該当箇所にメモ。あとで見返すという「学び」の方法を実践しているそうだ。
◇
これまで「勉強したいけれど、なかなか勉強をする時間が取れない」「本を読みたいけれど、読み切る力がない」といった理由からなかなか勉強や読書ができなかったという人は少なくないだろう。
そうした課題を解決できるのが、本書の「耳勉強法」メソッドであり、オーディオブックというツールだ。毎日のスキマ時間を使って効率よく情報をインプットしていくことで、少しずつ毎日も変わっていくはず。オーディオブックはスマホ1台あれば使うことができる。忙しい日々の中でも人生を前進させたい人にとっては、うってつけの勉強法と言えるだろう。
(新刊JP編集部)
*1...耳のスキマ時間は、1日平均3.7時間!コロナ禍で聴いた音声コンテンツは、ラジオ・ポッドキャスト・オーディオブックが上位に。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000193.000034798.html
次これ読もう、が見つかる「新刊JP」 日本最大級の書籍紹介ウェブサイト。話題の書籍や新刊本をブックナビゲーターが音声で紹介するインターネットラジオ番組「新刊ラジオ」や、書評記事、イベントレポート、出版業界の動向などを提供するニュースメディア「新刊JPニュース」、旬の作家のインタビューを掲載する「ベストセラーズインタビュー」、書店をフィーチャーした企画や電子書籍レビューなど、本にまつわるコンテンツを豊富に揃えています。あなたの「あ、これ読みたい」が見つかるはずです。
記事一覧 公式サイト当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?