記事一覧
書評
インタビュー
連載
50歳の迷える女たちへ
ローマで居候
お悩み解決BOOKコンシェルジュ
BOOKウォッチ選
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
本を知る。本で知る。
記事一覧
書評
インタビュー
連載
50歳の迷える女たちへ
ローマで居候
お悩み解決BOOKコンシェルジュ
BOOKウォッチ選
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
料理・レシピ
23/12/05
料理・レシピ
からだの調子をととのえるには、おにぎりとみそ汁だけでいい。藤井恵さんの提案
おにぎりとみそ汁だけでは、なんだか物足りない? それなら、こんな組み合わせはいかが? 今年5月に発売された、料理研究家・藤井恵さんのレシピ集『からだ整えおにぎりとみそ汁』(主婦と生活社)が...
23/12/04
雑誌・ムック
ゲストにくつろいでもらうには? 栗原はるみさんのおもてなし術に学ぼう
2023年12月1日発売のパーソナルマガジン『栗原はるみ』第6号(講談社)。メイン特集では、気軽なおもてなし料理を紹介している。 「おもてなし」は肩の力を抜いて 家に人を招いてもてなす時の料理...
23/12/04
料理・レシピ
晩御飯ならぬ「晩ゴパン」 夜に食べたい贅沢なパン料理
2023年11月24日、料理本『贅沢な晩ゴパン パンのお料理』(旭屋出版)が発売された。 本書は、ベーカリーシェフ6人、レストランシェフ3人の実力派の人気シェフたちが、デンマークの伝統的なパ...
23/12/02
料理・レシピ
人気店の「ベリー」レシピ集 定番お菓子からデザート、かき氷まで
2023年12月12日、ベリーを使ったお菓子とデザートのレシピ集『ベリーのお菓子とデザート』(誠文堂新光社)が発売される。 本書は、イチゴに代表されるベリーの代表的な種類や品種がわかる読み物...
23/11/29
料理・レシピ
スウェーデン在住日本人パティシエ 北欧おやつレシピ本を初出版
2023年11月22日、ヴェントゥラ愛さんの著書『スウェーデン在住のパティシエが教える ほっとする 北欧のおやつ』(KADOKAWA)が発売される。 現地でメロンパン教室が口コミで話題 ...
23/11/27
料理・レシピ
60歳からの食事は、「副菜以上、主菜未満」がちょうどいい
子どもたちが巣立ち、夫婦ふたりの食卓になったら、必ずしもメインのおかずを用意する必要はないかもしれない。調理がかんたんで、健康にもいい「副菜以上、主菜未満」を意識してみると良さそうだ。 2023年1...
23/11/25
料理・レシピ
半日でできる本格おせち? 「きょうの料理」12月号は年末年始特集。
2023年11月21日、『きょうの料理』12月号(NHK出版)が発売となった。今年の年末年始特集は、「半日でできる本格おせち」だ。 他にも冬の食卓を彩るのに役立つレシピがたくさん掲載されている。この...
23/11/23
料理・レシピ
チゲ、魯肉飯、トムヤムクン...日本人好みなアジア「煮込み料理」レシピ集
2023年11月17日、料理家・ワタナベマキさんの著書『アジアの煮込み』(主婦と生活社)が発売された。 本書は、『アジアのごはん』『アジアのサラダ』『アジアの麺』に続く、ワタナベさんが日...
23/11/22
料理・レシピ
旨みが最高の調味料。寒い朝に食べたい「しみこむスープ」のレシピ集
2023年10月30日、料理研究家・角田真秀さんのスープレシピ集『しみこむスープ』(主婦の友社)が発売された。 本書で紹介されるスープは、市販のスープ顆粒やスープの素を使わない。だしをとる手...
23/11/21
料理・レシピ
小麦粉を使わず、ふんわりもっちりのシフォンケーキを作るには?
シンプルに見えるシフォンケーキ。しっとりとおいしく作るのは案外難しい。パサパサになってしまうという問題は、米粉を使ってみると解決するかもしれない。 2023年11月17日『米粉だからおいしい!シフォ...
23/11/18
料理・レシピ
冷蔵庫に2品しかない! 満足おかず、作れます。
冷蔵庫がほとんどすっからかん! という時でも、限られた食材でボリューミーなおかずを作れるレシピ本が発売された。元居酒屋女将・ちはるさんの『食材2品だけ! 魅惑の「だけメシ」食堂』(宝島社)だ。 『...
23/11/17
料理・レシピ
ふたを開けたら「かわいい!」が聞こえるおにぎり&サンドイッチ弁当
片手でパクパク食べられるおにぎりやサンドイッチは、お弁当の定番。ただ、具材がマンネリになりやすいのが悩みだ。 インスタグラマーmana(マナ)さんが発信するアイデアレシピは、バリエーション豊かで真似...
23/11/14
料理・レシピ
ひとさじで大人の味に。吉祥寺人気カレー店の"敏腕サポーター"が教えるスパイスお菓子
東京・吉祥寺の人気カレー店「ピワン」の敏腕サポーターとしてスパイスに向き合う、料理家の村山由紀子さんの新刊『スパイスを楽しむケーキとお菓子』(山と溪谷社)が発売された。 『スパイスを楽しむケーキとお...
23/11/13
料理・レシピ
たっぷり野菜でカロリー&塩分控えめ。晩酌で健康になるおつまみレシピ
晩酌の時間は楽しみだけど、健康診断の結果を思うと躊躇してしまう。そんな方には、野菜中心のおつまみがおすすめだ。罪悪感なくお酒の時間を楽しもう。 2023年11月10日『罪悪感ゼロつまみ お酒とおいし...
23/11/13
料理・レシピ
ムラヨシマサユキのお菓子レシピ 付録は大きなプリンが簡単に作れる「型」
2023年11月13日、人気料理家・ムラヨシマサユキさんのお菓子レシピ本『ムラヨシマサユキの大きなプリン型で作るお菓子』(宝島社)が発売される。 誌面では、プリン5種をはじめ、混ぜて焼くだけ...
23/11/11
料理・レシピ
5人家族で食べ盛りの息子3人。食費を月7万に抑えるには? ラッコママの節約術
夫と男の子3人の5人家族で暮らす、フルタイムワーママのラッコママさん。コロナ禍では食費が12万円になることもあったという。 今では、ドンキや業務スーパーを活用した節約術で月6~7万円に抑えることがで...
23/11/07
料理・レシピ
昼は八百屋、夜は居酒屋。「イエローページ世田谷」店主が教える、旬野菜の味わい方
スーパーや八百屋さんに並ぶ季節の野菜。買ったはいいけれど、いつも同じ料理ばかり。せっかくなら旬の味をもっと味わいたいし、レパートリーを増やしたい。 そんな方にぴったりの八百屋さん直伝のレシピ集を紹介...
23/10/31
暮らし
47歳。とことん晩酌→ゆる晩酌で変わったこととは? ツレヅレハナコさんの場合。
お酒が大好きで、休肝日は高熱がある日など年に数回だけの「とことん晩酌」が日常だったという文筆家のツレヅレハナコさん。47歳になり、ふと「このままでいいのかな」と思うタイミングがあったという。 アラ...
23/10/31
料理・レシピ
「悪魔崇拝者」と罵られても、リュウジさんが味の素を使う理由とは?
「バズレシピ」で有名な料理研究家のリュウジさんの最新刊のテーマは、「味の素」。 2023年10月27日『料理研究家のくせに「味の素」を使うのですか?』(河出書房新社)が発売された。 『料理研究...
23/10/28
料理・レシピ
貧乏こそがかくし味。ヤマザキマリさんが「創造の原点」をつづったエッセイ集
漫画家・文筆家として活躍するヤマザキマリさんのエッセイ集『貧乏ピッツァ』(新潮社)が2023年11月17日に発売される。 絵画を学ぶため17歳でフィレンツェに留学したヤマザキさん。本書では、...
次へ >
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
この本、みんなにシェアしたい〜
広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?
広告掲載のお問い合わせ