本を知る。本で知る。

もうすぐ新学期。時短・かんたん・お弁当作りがラクになる本5選!

おべんとうの教科書

   入学、進学、就職シーズン。お子さんや自分のお弁当作りを始める方もいるのでは? 今回は、初めてのお弁当作りをサポートしてくれる「お弁当作りがラクになる本5選」を紹介する。ビギナーや中高生向けに1からお弁当づくりのノウハウを伝える教科書的なものや、色とりどりの野菜中心のお弁当づくりの本も。きっとあなたに合う一冊が見つかるはず!

お弁当作り初心者さん必読!「おべんとうの教科書」

   お弁当デビューする人におすすめなのが、「はじめてでも、ぜったい失敗しない」のキャッチが嬉しい『おべんとうの教科書』(学研プラス)である。

book_20220330181402.jpg

   本書では、初心者でも挫折せずにお弁当を作り続けられるよう、基本をわかりやすく解説している。お弁当箱の選び方、用意したい調理道具、お弁当向きの食材、メニュー決めのコツ、調理の段取り、衛生管理や作り置き、冷凍保存の基礎知識、詰め方のコツまで、丁寧に説明してくれるので安心だ。

   また、園児向けから、中高生向け、大人向けのお弁当、食べる人のタイプ別に、「さまざまなお弁当例」を紹介しているので、重宝する。

book_20220330181428.jpg

book_20220330181446.jpg

   また、主菜・副菜に分けて、簡単に作れて誰が食べてもおいしい定番メニューのレシピが掲載されている。この1冊でラクに作れる基本が身につくので、心強い。

<基本のお弁当のルール>
ごはんとおかずは1:1の比率に
主食+主菜+副菜+副々菜を詰める
彩りに5色が入ると見栄えがよくなる
作りおきおかずを入れると朝がラク
book_20220330181503.jpg



お野菜中心!シンプルで美味しいMOMOEのお弁当

   モデルさんや雑誌編集部に人気の「MOMOEのお弁当」は、料理研究家、稲垣晴代さんの主催する色鮮やかでヘルシーで美味しいケータリングだ。家庭でも作れるレシピをたっぷり詰め込んだ『野菜がおいしい!MOMOEのお弁当』(学研プラス)が2月3日に発売された。野菜を美味しく食べて元気になれるヒントが満載だ。

book_20220330181520.jpg

   MOMOEのお弁当がキレイなのは「野菜の"色"が主役」だから。

   「色が生きているおかずのほうが、野菜の味が生きている」としてレシピが設計されている。もちろん肉や魚のレシピもあるが、ごくシンプルに、野菜の味とベストにマッチングする味つけになっている。

「MOMOEのお弁当で大切にしている3つのこと」

・肉と魚はシンプルに
・副菜は旬野菜でパパッと作れるおかずを
・彩りもすき間おかずも常備菜でのりきる

   本書には、簡単に作れる常備菜や浅漬け、ピクルスの作り方も。見た目にも味付けにもバリエーションをつけるアイデアが盛りだくさんなので、ぜひ参考にして。

book_20220330181639.jpg

book_20220330181557.jpg



時間がないときは、時短弁当に限る!

   『時間がない人のためのやせる超速つくりおき293』(西東社)は、超速つくりおきシリーズの2作目だ。今回も、15分以内にパパッと作れて、低カロリー&低糖質なメニューをたっぷり掲載している。つくりおきしたメニューから、いくつか組み合わせてお弁当にしてもいい。

book_20220330181702.jpg

   本書内では、「火を使わない」「包丁使わない」「ワンステップ」「食材ひとつ」などトピックに分けてご紹介。今日の気分や、調理時間を加味して、本日にぴったりなレシピを選んでみよう。

book_20220330181727.jpg

   時短かつ、ダイエットをしたい方に向けた本書を手に、忙しい日々を乗り切りたい。

book_20220330194530.png


慣れてきたら、お弁当のレパートリーを広げてみよう!

   役立つお弁当レシピが630品も掲載されているのが、2月3日に発売された『人気の朝ラクおべんとうおかず630品』(ワン・パブリッシング)である。

book_20220330181840.jpg

   食材別、調理法別、色別など、作る側の視点に立ったページから、園児用、中高生用、パパ用、自分用など食べる人別のお弁当作りのノウハウがわかる本書。「定番のおべんとう人気ランキングBest10」「1週間保存できる作りおき」など、初心者さんでも、上級者さんでも、チャレンジしやすいレシピ集となっている。

   週末のたった1時間で12品作れ、平日の朝は詰めるだけでOKのお弁当レシピを紹介。買い物リストの作成や段取り表も付いているので、マネしてみることから始めれば、朝がラクになりそう。

book_20220330181900.jpg

   この一冊があれば、冷蔵庫の中身と相談しながら、楽しくお弁当作りを続けられそう。

book_20220330181916.jpg



『中高生が自分で作るお弁当』は暮らしを楽しむきっかけにも

   自分でお弁当を作り始めたいお子さんに向けて推薦したいのが『中高生が自分で作るお弁当』(try-x.jp)だ。本書では、調理器具から下ごしらえ、理想の栄養バランスや食中毒の予防方法まで、お弁当の基礎を学ぶことができる。

book_20220330181940.jpg
『中高生が自分で作るお弁当』(try-x.jp)

   分かりやすい工程写真も付いているので、タイトルにある通り中高生にプレゼントするのもおすすめ。基礎を学んで「自分でもできた!」と自信につなげていけると、暮らしを楽しむ心も養われそう。

book_20220330182021.jpg

book_20220330182056.jpg

book_20220330182114.jpg






 


  • 書名 おべんとうの教科書
  • 監修・編集・著者名ほりえ さちこ 著
  • 出版社名学研プラス
  • 出版年月日2022年2月10日
  • 定価1,430円(税込)
  • 判型・ページ数B5 変型判・144ページ
  • ISBN9784058017425

料理・レシピの一覧

一覧をみる

書籍アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

漫画アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
もっと見る

当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!

広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?