記事一覧
書評
インタビュー
連載
50歳の迷える女たちへ
ローマで居候
お悩み解決BOOKコンシェルジュ
BOOKウォッチ選
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
本を知る。本で知る。
記事一覧
書評
インタビュー
連載
50歳の迷える女たちへ
ローマで居候
お悩み解決BOOKコンシェルジュ
BOOKウォッチ選
マンガでひらく歴史の扉
しあわせの読書空間
ミモザの読み聞かせ絵本
試し読み
アクセスランキング
プレゼント
新刊JPニュース
次これ読もう、が見つかる「新刊JP」 日本最大級の書籍紹介ウェブサイト。話題の書籍や新刊本をブックナビゲーターが音声で紹介するインターネットラジオ番組「新刊ラジオ」や、書評記事、イベントレポート、出版業界の動向などを提供するニュースメディア「新刊JPニュース」、旬の作家のインタビューを掲載する「ベストセラーズインタビュー」、書店をフィーチャーした企画や電子書籍レビューなど、本にまつわるコンテンツを豊富に揃えています。あなたの「あ、これ読みたい」が見つかるはずです。
新刊JPニュース 公式サイト
21/12/30
コラム
若者言葉「やばみ」の「み」はどこから来たのか?
若者ことばの一種として、「やばみ」や「うれしみ」など、形容詞に「み」をつけて話している人を見たことがないだろうか。この「み」はどこから来ているのか考えたことがあるだろうか。また「これ」「あれ」「それ」...
21/12/29
新刊JPニュース
消せるボールペンはなぜ消える?実はインクを取り除いているのではなく...
洗濯物の生乾きのイヤな匂いの正体は?消せるボールペンはなぜ消せるのか?普段何気なく使っているものや、生活の中の一コマで感じるふとした疑問。疑問だけど、特に調べるほど興味もない疑問。これらの疑問を科学で...
21/12/27
新刊JPニュース
イライラ・モヤモヤから解放!2022年が楽しくなるメンタルトレーニング
周りの人を妬んだり、陰口を叩いてしまったり、お店の店員の接客にイライラしてしまう経験は誰にでもあるもの。 仕事やプライベートがうまくいっていなかったり、何か不安や心配事を抱えている時ほどそうなりがちで...
21/12/27
新刊JPニュース
会社から自由になる生き方 実現に必要な「学び」とは?
会社の上司や先輩にこんなことを言われたことはないだろうか?「若いうちはあれこれ考えず、目の前の仕事をこなせ。その積み重ねによって未来が見えてくる」 この言葉の真意は、おそらくこうだ。「明確にやりたいこ...
21/12/24
新刊JPニュース
中小企業経営者なら知っておくべき「事業再構築補助金」のポイント
栄えるものは、いつか衰退する。それは事業も同じで、永久に成長し続ける事業はない。ビジネスを取り巻く環境は常に変化し続ける。時にはその環境がガラリと変わることもある。 近いところでは、新型コロナウイルス...
21/12/24
新刊JPニュース
「クリぼっち」「ぼっち年末年始」はむしろ幸せ? 幸福学の第一人者が示す新たな考えとは?
年末年始は友人やパートナーと盛り上がって過ごすという方がいる一方で、いわゆる「ぼっち」で過ご方も多いでしょう。 「ぼっち」というとマイナスな意味で捉えられがちですが「ぼっち=(孤独)」が不幸かという...
21/12/24
新刊JPニュース
マネージャーに求められる人間力よりも大切な能力とは
多くの企業で人事評価制度が取り入れられているが、その中には形骸化してしまい、期末になると現場に負担をかける「儀式」となってしまっているケースも多い。 では、何のために人事評価制度があるのか。経営コンサ...
21/12/24
コラム
副業革命!"5万円"で買ってはじめる「普通のサラリーマン」向け不動産投資とは
上がらない給料に心もとない年金。コロナ過のテレワークによって浮彫となった人員見直し。日本人、とりわけサラリーマンの働き方やお金周りの事情は厳しくなるばかりとあって、副業の必要性を感じている人は増えてい...
21/12/24
新刊JPニュース
累計再生数1億回の人気YouTuber「本要約チャンネル」が著書で明かす「人生を変えた読書法」
読んだ本を自分の血肉できるか、それとも「読んだだけ」で終わるかの違いは大きい。できれば前者でありたいもの。 これまでに1万冊以上を読んできた読書家であり、本の要約動画の配信で人気のYouTuber「本...
21/12/23
コラム
企業のリーダーたちがコーチングを根付かせるためにすべきこととは
1997年、アメリカから日本に「コーチング」というコミュニケーション手法が導入された。それ以来、多くの企業がこのコーチングを取り入れてきたが、いまだに定着しているとは言えず、データを見ても現在の日本の...
21/12/23
コラム
「我慢して生きるほど人生は長くない」心療内科医が教える心がラクになる人間関係の秘訣
● 我慢して仕事を続けている● やりたいことができない● 心が休まらない● 我慢しすぎて後悔● 気遣いばかりで疲れる● 体調を崩しがち● わかってもらえない● 頑張りすぎる そうした悩みに対し、私たち...
21/12/21
新刊JPニュース
多くの企業が認識できていない人事評価制度の本当のゴールとは?
多くの企業で人事評価制度が取り入れられているが、その中には形骸化してしまい、期末になると現場に負担をかける「儀式」となってしまっているケースも多い。 では、何のために人事評価制度があるのか。経営コンサ...
21/12/20
コラム
コーチングが根付く組織と根付かない組織 その違いを生む企業風土とは
1997年、アメリカから日本に「コーチング」というコミュニケーション手法が導入された。それ以来、多くの企業がこのコーチングを取り入れてきたが、いまだに定着しているとは言えず、データを見ても現在の日本の...
21/12/15
コラム
自分が本当に進むべき人生を引き寄せる 「心のブロック解除」で起こること
人生がなかなか上手くいかない。日々の中でちょっとしたことにイライラを感じてしまう。やりたいことがあるけれど、心がストップをかけてしまう。 自分が幸せになれないのは、自分の潜在意識にあるブロックが邪魔を...
21/12/14
コラム
「人はどこからでも生き直せる」一人の青年の転落と再生に込めた作家の思いとは
もし過ちを犯してしまったとしても、どんなに人生に挫折してしまったとしても、人はやり直すことができる。 そんな強いメッセージが込められた小説が『泥の中で咲け』(松谷美善著、幻冬舎刊)だ。本作は家族からも...
21/12/14
コラム
なぜ多くの企業の人事評価制度は形骸化の道を進んでしまうのか
ビジネスを取り巻く環境はここ数年だけを見ても大きく変化している。新型コロナウィルスの感染拡大によってリモート勤務が広がり、新しい働き方として迎えられた一方で、マネジメント層を中心に戸惑いの声もあがって...
21/12/13
コラム
「意志が弱い」はまちがい 努力が続かない人の真の問題点
夢や目標を持つことの大切さは嫌というほど教えられるが、実際に夢を叶えられる人はごく一握りということも、大人になるにつれてわかってくる。 では、なぜ私たちは夢や目標を実現できないのだろうか?努力を継続で...
21/12/10
新刊JPニュース
母親ががんに罹り晴れ晴れとした顔で現れた娘...毒親に育てられた子どもたち
虐待やネグレクト、過干渉などによって我が子に害を与える親を指す言葉として「毒親」というワードが使われるようになって久しい。 「一部の異常な人」というイメージを持たれがちだが、実際には毒親は「一見、普通...
21/12/09
新刊JPニュース
「何のために頑張っているのか分からない」状態は「設計図」で抜け出す
なりたい自分がいる。叶えたい夢がある。だけれど、何も行動を起こせていない。どうしたらいいのか分からない。 そんなときは「人生設計マップ」を作ってみよう。『わくわく人生設計マップ』(幻冬舎刊)は、ド真ん...
21/12/08
コラム
あなたの幸せを邪魔する「心のブロック」の正体とは?
人生がなかなか上手くいかない。日々の中でちょっとしたことにイライラを感じてしまう。やりたいことがあるけれど、心がストップをかけてしまう。 自分が幸せになれないのは、自分の潜在意識にあるブロックが邪魔を...
< 前へ
次へ >
当サイトご覧の皆様!
おすすめの本を教えてください。
本のリクエスト承ります!
この本、みんなにシェアしたい〜
広告掲載をお考えの皆様!
BOOKウォッチで
「ホン」「モノ」「コト」の
PRしてみませんか?
広告掲載のお問い合わせ